
口元の美しさを追求
歯科医療における美しさは、見た目だけではなく、
バランスの取れた「かみ合わせ」にあります。
歯科における審美治療とは?
歯科治療における優先順位は、症状を改善することであり、審美性が十分に備わっていないことがあります。そのため、口元の美しさにも重きをおいた治療を受けたいと考える方も少なくありません。
そのような患者さまのニーズにも応えられるのは、歯科医療の分野の中でも、見た目の美しさを追求できる「審美治療」です。
当院の審美治療の特徴
かみ合わせを重視
より精密な詰め物・被せ物を製作
メインテナンスにも注力
審美治療のメリット
- 銀歯を白い歯にできる
- 口元の印象が明るくなる
- 歯の形を整えられる
審美治療のデメリット
- 歯を大きく削る場合もある
- 費用が高価
保険診療と自費診療の違い
歯科医療には、誰もが平等に受けられる「保険診療」の他に、自由に治療を選択できる「自由診療」があります。
保険診療の場合は、疾病に対する治療費のうち一部の負担で治療を受けられるメリットがあります。しかし、治療方法や使用できる歯科素材、歯科医療機器などにも制限があり、審美性や機能性、耐久性などが十分とはいえず、必要最低限の治療となります。
一方、自由診療はすべての治療費が自己負担となりますが、治療方法はもちろんのこと、歯科素材から使用する歯科医療機器なども、豊富な選択肢の中から自由に選んでいただけます。
また、審美性や耐久性、機能性などが備わった歯科材料を選択できるので、より長くお口の中で維持できます。支払う費用の額は大きくなってしまいますが、経年劣化で作り直し続ける必要性を考えると、結果的には保険診療より時間も費用も節約できるケースもあります。
保険診療
- 保険が適用される場合、個人によって負担額は変動しますが、基本的に3割負担で治療が受けられます。
- すべての工程や使用できる歯科素材、歯科医療機器が定められています。
- 歯科医療における先進治療は対象外になることがあります。
自由診療
- 考えられる治療法の中から、自身の希望に沿った治療法や歯科素材、使用する歯科医療機器などを選択できます。
- 納得がいくまで、被せ物の色やかみ合わせにこだわり、時間をかけて調整することも可能です。
- 経年劣化に強い詰め物・被せ物を製作できるので、保険診療よりも長く維持できます。
審美治療における被せ物の種類
当院では、以下の詰め物・被せ物のお取り扱いがございます。
↓横にスクロールできます。
名称 | オール セラミック | ハイブリット セラミック | メタルボンド | ラミネート ベニア | ゴールド クラウン・ インレー | コンポジット レジン (保険適用) | 銀歯 (保険適用) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||
性質 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 | 審 美 性 | 親 和 性 | 耐 久 性 |
★ ★ ★ | ★ ★ ★ | ★ ★ ★ | ★ ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ ★ | ★ | ★ ★ | ★ ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ | ★ ★ | ★ | ★ | ★ | ★ ★ ★ | |
特徴 | 金属を一切使用せず、透明感のある天然歯の白さを再現できます。 | セラミックとレジンを組み合わせ、柔軟性があります。 | 金属のフレームにセラミックを焼きつけた被せ物です。耐久性があります。 | 主に前歯に使用します。歯の表面を削り、ラミネートベニアを貼りつけます。 | いわゆる「金歯」です。親和性に優れ、かみ合う歯の負担を軽減します。 | 歯に近い色を選択できるレジンの詰め物ですが、変色の恐れがあります。 | 耐久性がありますが、金属を使用しているのでアレルギーの心配があります。 |
※自由診療です。