矯正歯科・小児矯正歯科|羽曳野市南恵我之荘で歯科をお探しの方はフジモリ歯科医院まで

矯正歯科で得られる笑顔とかみ合わせ

口元の印象は人のイメージを左右するともいわれ、見た目にコンプレックスを抱く方も少なくありません。
歯並び・かみ合わせを整え、笑顔を取り戻しましょう。

歯科矯正を専門的に行う歯科医師が複数名在籍

歯科矯正を専門的に行う歯科医師が複数名在籍

歯科矯正は歯科治療の中でも専門性が高く、経験や知識が求められます。また、歯科矯正は、何通りもの治療方法が存在します。そのため、患者さまにとって「より適切な治療方法」は何か、見極める必要があります。

当院は、歯科矯正を専門的に行う歯科医師が複数名在籍しています。歯科医師同士が情報を共有し、さらに一般歯科などの知識を含めた多角的な視点を交え、綿密な治療計画を立てていきます。

かみ合わせに重視した歯科矯正

かみ合わせを重視した歯科矯正

歯科矯正は、ただ単に歯並びをきれいに整えるだけの治療ではなく、上下の歯のかみ合わせが重要です。
かみ合わせが悪い状態であった場合は、私たち人間が生きるために必要な行為である「噛んで食べる」ことに支障が出ると、歯本来の機能を発揮できなくなります。

また、身体のバランスにも影響を与え、頭痛や肩こり、腰痛などを引き起こすとも考えられています。

当院では、歯並びをきれいに整えることだけを目的に行うのではなく、バランスのとれた「かみ合わせ」を重視した矯正治療を実施しております。

成人矯正と小児矯正の違い

成人矯正と小児矯正の違い

歯科矯正は、子どもが受けるイメージが強く、大人になってからでは「遅い」と治療自体をあきらめてしまう方もめずらしくありません。しかし、成人を迎えた方であっても、問題なく治療ができます。

子どもの場合は永久歯が生えてくる6歳ごろから、永久歯が生えそろう12歳ごろまでが小児矯正の対象となり、永久歯が生えそろっている方は、成人矯正が適用されます。

小児矯正は、顎の成長をコントロールする治療を主体として行い、骨格から改善することが可能です。

一方、成人矯正では、顎の成長をコントロールする治療は難しくなりますが、抜歯なども検討しながら、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正装置などの治療を検討します。

小児矯正から顎の成長にアプローチできていた場合は、歯をきれいに並べるスペースを確保しやすくなるので、抜歯などを回避できる可能性が高くなります。

歯科矯正のメリット

  • バランスのとれた「かみ合わせ」を得られる
  • 歯並びが整い、歯磨きがしやすくなる
  • 口元のコンプレックスが解消する

歯科矯正のデメリット

  • 自費診療となるので高額な費用が必要
  • 矯正中は痛みを伴うこともある
  • 食生活に影響が出るケースがある
  • マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済精度の対象外となる場合があります

成人矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

歯の表面にブラケット装置を装着し、ワイヤーを引っ張る力で歯を動かしていきます。

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置

透明なマウスピースを付け替えながら、歯に圧力をかけて少しずつ歯を動かしていきます。

小児矯正

拡大床

拡大床

上顎の幅を広げることを目的とした装置です。

ヘッドギア

ヘッドギア

上顎の過度な成長を抑え、下顎の成長をコントロールすることを目的とした装置です。

歯列矯正用咬合誘導装置

歯列矯正用咬合誘導装置

下顎の成長をコントロールし、受け口の状態から改善することを目的としたマウスピース型の矯正装置です。

治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

トリートメントコーディネーターによる、カウンセリングを実施します。
歯並び・かみ合わせについてお悩みをおうかがいし、考えられる治療法やおおよその費用、治療期間などをご案内いたします。

精密検査

精密検査

歯や顎、骨格などの状態を精密に把握するため、デジタルレントゲン、歯科用CT・セファロレントゲン、顔貌撮影など、各種検査機器を活用して検査を行います。

診断・治療計画のご案内

診断・治療計画のご案内

各検査結果をもとに治療計画を立て、患者さまにわかりやすくご案内いたします。当院は十分な説明を行い、患者さまの同意を得てから治療へと進みます。

成約

成約

治療計画に同意していただき、ご成約となります。

治療前の準備・装着

治療前の準備・装着

治療前に歯のクリーニングや、装置を装着する準備を行います。

動的治療

動的治療

矯正装置を装着して、歯を動かしていきます。1ヶ月に1度程度の間隔で来院していただき、お口の中の状態を確認して矯正装置の調整を行います。また、個人差はありますが、歯を動かす動的治療期間はおよそ2~3年といわれています。

保定期間

保定期間

歯は元の位置に戻ろうとする習性があります。そのため、動的治療と同等またはそれ以上の期間、リテーナー装置を装着して歯の位置を定着させます。保定期間中は、およそ3ヶ月に1度の頻度の通院となります。

定期健診

定期健診

保定期間を終えた後も3ヶ月に1度の頻度で定期検診を行い、歯並び・かみ合わせの状態を確認していきます。

自由診療です。


WEB予約